新型ハリアーのグレードの選び方についてまとめた記事です。
グレード選び難航!

レザーパッケージはいらない?シートヒーターは要?不要?
せっかくラグジュアリーなSUVに乗るのに、シートヒーターの装備がないのは・・・ちょっと。
ここ、めちゃくちゃ悩みどころかもしれないですね。Gグレード、Zグレードともにレザーパッケージが用意されており、レザーパッケージを選択しないとなんとシートヒーターはオプションでも装着できません。レザーパッケージと抱き合わせになっています。ついでに、シートベンチレーションもつきます。また、シートメモリーや、助手席電動リクライニングなんかもついちゃいます。
GとZの大きな違いは、
パノラマ調光ルーフがZには付けられるが、Gグレードにはつけられない。
エクステリアのルーフスポイラーのストップランプが見た目が違う。
ディスプレイが、GグレードはオプションでZグレードの大画面+JBLサウンドにアップグレードしないと、通常の9インチのディプレイオーディオになります。
ちなみに、Gグレードでディスレイオーディオをアップグレードするなら、30万以上かかりますので、Zにした方が良いと思います。

ハリアーのグレードの決め方
この装備は欲しい、これはいらないと決めて、リセール期待値からグレードは選ぶと良いと思います。
予算もあると思うので、一概にコレという答えは見つけにくいのですが、いろいろなブログやYouTubeを参考にして、グレードを決めると良いと思います。
オススメグレードは!どれか
Zレザパッケージ ガソリン FFです!
メーカオプション
- ホワイトパールクリスタルシャイン 38,500円
- 調光パノラマルーフ(電動シェード&挟み込み防止機能付)198,000円
- パノラミックビューモニター(シースルービュー機能付)60,500円
合計:297,000円分
Zグレードは、標準で高精細12.3インチTFTワイドタッチディスプレイに、静電式のタッチパネルとスイッチを搭載したT-Connect SDナビゲーションシステムとJBLプレミアムサウンドシステムが標準装備となります。オプションでGグレードにオプション装着すると369,600円となります。この辺の金額を割り切って、いっそGグレードにすると、価格を抑えた購入が可能かもしれません。
ただし、9インチのナビでは、黒い縁が目立った感じにはなってしまうと思います。
調光パノラマルーフも、Zグレードのみオプション選択が可能となるので、ルーフ付きが良い場合はZグレードを選択することになります。その辺がちょっと差別化されています。
個人的には、オプションでシートヒーターがつけられれば、レザーパッケージにする必要はなかったのですが、営業さん曰くシートのグレードをあげないとヒーターがつかないのは、トヨタあるあるとのこと、、、。カローラツーリングもレザーシートにすると、ステアヒーターとシートヒーターがついてきましたw。
パノラミックビューモニター(シースルービュー機能付)は、Zグレードのみ装着可能なオプションです。そろそろ、こういった装備はグレードでわけるのではなく、全グレード装着可能にして欲しいものですが、、、。
この続きは、また後日アップします。
この、オプション装着が、グレード選択の分かれ目のようですね。
コメント